ここ何年か、わたしは「SublimeText」でコーディングをしています。
SublimeTextを使うメリットとしては以下になります。
以前はDream Weaverを使用していたので、こんなちょっとおしゃれなメモ帳みたいなのでちゃんとコーディング出来るのか?と不安でしたが、慣れると本当に使いやすいです!!
実際に、実案件で使用しているパッケージなどを紹介したいと思います。
SublimeTextは、カーソルでの動作が優秀。
| コマンド | Mac | Win | 
|---|---|---|
| 矩形(くけい)選択 | opt + 左クリックしながらドラッグ | Shift + 左クリックしながらドラッグ | 
| 複数箇所の選択 | cmd + 左クリックしながらドラッグ | Ctrl + 左クリックしながらドラッグ | 
複数箇所を選択して、そのまま文字を入力すると選択箇所が置換されます。かなり便利ですね。
またショートカットを覚えると、簡単に様々な操作ができます!
よく使っているショートカットをまとめました。
| コマンド | Mac | Win | 
|---|---|---|
| カーソルがある行を全選択 | cmd + L | Ctrl + L | 
| カーソルがある行ごと入替 | cmd + Ctrl + ↑↓キー | Ctrl + Shift + ↑↓キー | 
| コマンド | Mac | Win | 
|---|---|---|
| 検索 | cmd + F | Ctrl + F | 
| 置換 | cmd + opt + F | Ctrl + H | 
| 選択したフォルダ内から検索/置換 | cmd + shift + F | Ctrl + Shift + F | 
| コマンド | Mac | Win | 
|---|---|---|
| 1画面 | cmd + opt + 1 | Alt + Shift + 1 | 
| 縦分割(2〜4画面まで) | cmd + opt + 2〜4 | Alt + Shift + 2〜4 | 
| 横分割(2〜3画面まで) | cmd + opt + shift + 2〜3 | Alt + Shift + 8〜9 | 
| 4グリッド | cmd + opt + 5 | Alt + Shift + 5 | 
基本的に縦2分割で作業しています。
htmlの構造を確認しながらcssを書けたりするので効率が良いです。
検索してみると、他にも様々なショートカットがあるようです。
まだまだ使いこなせてませんが、徐々に覚えていきたいです!
SublimeTextにはパッケージという色々な拡張機能があり、インストールする事で作業が格段に楽になります。
こちらも使用しているものを紹介します。
差分比較したい2つのファイルを開き、画面上で右クリック。
「Compare with…」を選択すると、新しいウインドウで差分が表示されます。

結果の表示も、差分が色でマークされてとても見やすいです。

このように、開いているフォルダ内のパスを表示してくれます。
かなり作業が楽になりますね!
なおこの場合は cmd + O でルートディレクトリからファイルを開いておく必要があります。
いくつかピックアップして紹介しました。
まだまだパッケージを書ききれていないので、徐々に更新していこうと思います。
SublimeText初心者の方に少しでもお役に立てれば嬉しいです!
ページトップへ